【WH40k:キルチーム】ミニチュアを組み立てる前に気をつけたほうが良いこと 2024年10月12日 最終更新日時 : 2024年10月12日 Adliea こんな人におすすめの記事です。これからキルチームを始めようとしている方 キルチームを始めたいが、ゲームの始め方が分からない方 キルチーム:ハイヴストームを購入したウォーハンマー初心者の方皆さんこんにちは。ボードゲームカフェ7Gold、店長のそうじです。10月5日(土)にキルチームの新版スターターボックス『ハイヴストーム』が発売されました! 【キルチーム】ハイヴストーム 日本語版これをきっかけに、キルチームのゲームを始めてみよう!という方もいらっしゃると思います。私もその一人!ということで、勢いに乗って、【キルチーム:コルセア・ヴォイドスカー】を組み立てようとしました!!ですが、説明書を見ると、1体のミニチュアに対して、特務兵の種類や武器オプションについて、色々と選んで組み替えができることが分かりました。パッケージのとおりに組み立てれば、ひと箱ですぐにゲームに参加できると思い込んでいた私はちんぷんかんぷん…そこで、キルチームを前のバージョンから遊ばれているお客様に相談し、色々教えていただき、自分でも勉強した結果注意すべき点が分かってきました。ということで皆様に共有して、より快適にキルチームを始めるお手伝いをしたいと思いこの記事を執筆させていただきます。目次CLOSE1. その1.チームルールを手に入れよう2. その2.特務兵の編成制限を確認しよう3. その3.どの特務兵に組み換えができるのかを確認しよう4. その4.作りたい編成を考えよう5. 最後に 【(5月31日予約販売)サウザンド・サン】コンバットパトロール ¥23,500 元の価格は ¥23,500 でした。¥21,150現在の価格は ¥21,150 です。 【(5月31日予約販売)サウザンド・サン】ダイス ¥4,500 【(5月31日予約販売)サウザンド・サン】データシート・カード(日本語版) ¥4,800 元の価格は ¥4,800 でした。¥4,470現在の価格は ¥4,470 です。 【(5月31日予約販売)サウザンド・サン】コデックス(日本語版) ¥8,300 元の価格は ¥8,300 でした。¥7,720現在の価格は ¥7,720 です。 【(5月24日予約販売)ソウルブライト・グレイヴロード】“真紅の城塞”の君主、ヴォルドライ王子|レヴェナント・ドラコニス ¥27,000 元の価格は ¥27,000 でした。¥24,300現在の価格は ¥24,300 です。 【(5月24日予約販売)ソウルブライト・グレイヴロード】スピアヘッド:吸血族の狩り ¥20,600 元の価格は ¥20,600 でした。¥18,600現在の価格は ¥18,600 です。 【(5月24日予約販売)ソウルブライト・グレイヴロード】ヴァンパイアロード(ナイトメア騎乗) ¥7,800 元の価格は ¥7,800 でした。¥7,100現在の価格は ¥7,100 です。 【(5月24日予約販売)ソウルブライト・グレイヴロード】バトルトーム(日本語版) ¥8,300 元の価格は ¥8,300 でした。¥7,470現在の価格は ¥7,470 です。 【(5月24日予約販売)ソウルブライト・グレイヴロード】顕現(永久呪文) ¥7,800 元の価格は ¥7,800 でした。¥7,100現在の価格は ¥7,100 です。 【(5月24日予約販売)ソウルブライト・グレイヴロード】虚ろの王刃団 ¥9,400 元の価格は ¥9,400 でした。¥8,740現在の価格は ¥8,740 です。 【(5月24日予約販売)アンダーワールド】領域石の略奪者ライバルデッキ(日本語版) ¥4,100 元の価格は ¥4,100 でした。¥3,690現在の価格は ¥3,690 です。 【(5月24日予約販売)アンダーワールド】老婆の短剣 ¥6,000 元の価格は ¥6,000 でした。¥5,400現在の価格は ¥5,400 です。 その1.チームルールを手に入れようウォーハンマーコミュニティのダウンロードhttps://www.warhammer-community.com/en-gb/downloads/kill-team/からチームルールのPDFをダウンロードできます。または、公開されているキルチームのアプリ(App StoreまたはGoogle Play)https://www.warhammer-community.com/en-gb/articles/xfV8vUOg/download-the-kill-team-app-and-faction-rules-today/からもチームルールを見ることができます。これからキルチームのゲームを始める方は、上記の資料からご自身がプレイしたいチームを確認しましょう。その2.特務兵の編成制限を確認しようキルチームでは、特務兵の選択制限が定められています。私が作ろうとしているコルセア・ヴォイドスカーなら以下のとおりです。フェルアーク+その他特務兵8体 ウォリアーを除く各特務兵は1体まで編入可能 ブラスターとレイスキャノンを両方同時に編入不可このような編成の制限に引っかからないようミニチュアを組み立てないと、「せっかく組み立てて塗装したのにいざゲームでは使えない…」なんて、悲劇が起こったりしますので、しっかりと確認しましょう。その3.どの特務兵に組み換えができるのかを確認しようミニチュアの説明書を見てみると、一つの兵士に対して、異なる武器の装備や特務兵の選択ができることがわかります。なので、編成制限と突き合わせて考えるために、下記のように表を一度作ってしまうのがお勧めです。しかし、私が作っているコルセア・ヴォイドスカーの説明書は旧版であるためか、ミニチュアの組み換え方は載っているものの、各特務兵が装備できる各武器の種別が何であるのかわかりません…しかし、安心してください!そこで役立つのがその1で確認したチームルールです。引用:【アプリ:キルチーム > コルセア・ヴォイドスカー > 補足情報】チームルールのPDFには、どの武器がどれであるかが写真付きで解説されています。また、アプリの場合は、「補足情報」という項目から各武器の写真を見ることができます。これで説明書に記載された武器の名前が確認できます。その4.作りたい編成を考えようデータカードや、陣営ルールとにらめっこしながらここからは悩ましい編成を考える時間です。ただし、理想の編成をするためには、1箱のミニチュアだけでは不可能な場合があります。コルセア・ヴォイドスカーの場合、説明書の12番のミニチュアがクルナスィ、ウォリアー、フェイトディーラーの3種から選んで組み立てます。そのためクルナスィとフェイトディーラーを両方とも入れたい場合、もう1箱必要になってしまいます。なので、お財布とも相談しながら編成を考える必要もあるのかもしれません…とはいえ、ゲームをまだ始めていない段階では、どれが強いのかもよく分からないとは思います。なので思い切ってカッコいいと感じたキルチームを作ってしまうのも選択肢の一つかなとは個人的には感じています。ゲームのミッションもいろいろありますので、万能の編成というものを作ることは難しいと思います。なのでゲームを遊びながら新しい編成を見直していくのもウォーハンマーの醍醐味かなと思います!最後に以上、キルチームをこれから始めようという皆さまの、組み立てる前の参考になりましたら幸いです。キルチームは、日本語対応のルール、アプリがある 少数のミニチュアでゲームを楽しめる 机が広くなくてもゲームを楽しめるなどの理由からミニチュアゲームのハードルを下げてくれる素晴らしいものになっています。ぜひ、みんなで長く楽しんでいただければ嬉しいと思います!私もゲームを遊んだら、またプレイレポの記事を掲載したいと思います!今後も楽しみに待っていただけますと幸いです。それでは、皆さまのよきウォーハンマーライフの充実を願いながら長くなりましたが、失礼いたします。FacebookXCopy