【AoS対戦レビュー】Tour of Duty 2025 in 岐阜に行ってきた! 2025年7月4日 最終更新日時 : 2025年7月4日 Adliea こんにちは、あどりーです🐧今回は6月28日〜29日にかけて岐阜県にて開催されたウォーハンマーの合宿イベント【Tour of Duty 2025】にご招待いただいたのでその模様についてのレビュー記事です!目次CLOSE1. 持っていったアーミー2. 大阪から岐阜までのアーミー運搬方法3. ToD到着まで〜1日目対戦(vsクルールボゥイ:ナワさん)4. 2日目対戦(vsイドネス:kakkoさん)5. さいごに持っていったアーミーAoSやるぞ〜ということで、お呼びがかかった頃は第一君主を持っていこうかなと思っていましたが、ヴォルドライの販売のタイミングが丁度噛み合ったこともあってソウルブライトを持っていくことにしました!開催日の3日前くらいにギリギリ完成!一応今回のロスターはこちらSoulblight Gravelords | Bacchanal of Blood General’s Handbook 2025-26Drops: 3 Spell Lore – Lore of Undeath Manifestation Lore – Manifestations of the GraveBattle Tactics Cards: Restless Energy(巡り廻る憤然) and Scouting Force(斥候隊) General’s Regiment Prince Vhordrai (490) • General Dire Wolf (150) Regiment 1 Vampire Lord on Nightmare Steed (190) Blood Knights (220)Blood Knights (440) ReinforcedRegiment 2Vengorian Lord (220) ・Shard of Night ・Frightening VitalityVargheists (120)Vargheists (120) Faction TerrainCursed Sepulchreブラッドナイトマシマシのヴァンパイア編成。ヴォルドライとブラッドナイトを押し付けながら、ヴァルガイストとダイアウルフで斥候隊を達成して点数を稼いでいこうという編成でした。1日目はブラッドナイトを増強していましたが、後列殴れない&全滅したときのケアが出来ないと、取り回しが悪かったため2日目はバラして使用。大阪から岐阜までのアーミー運搬方法お店でしかゲームをしていなかったあどりーにとっては、これが初めての遠征イベント!ということでアーミーが出来たあとは運搬術を確立。ブラッドナイトの槍の長さがCoolだ…岐阜までの移動方法がバイクで、背負って持っていきたいなということで、グリーンスタッフワールドさんのARMY TRANSPORT BAG L SIZEを購入。ボード部分がマグネットになっているので、ベース裏にネオジム磁石を仕込んで運搬準備もこれでバッチリ!記事の最後にも書いてますが、往復の揺れも問題なく耐え、運搬することが出来ました。ToD到着まで〜1日目対戦(vsクルールボゥイ:ナワさん)ということで、ToD当日。開会式が朝10時だったので、大阪を朝5時に出発し4時間バイクを走らせて岐阜県に着きました☀️長良川が近くにあったからか、大阪よりも湿度が低くてとても気持ち良い気候…(直近は雨続きでしたがToD2日間はめちゃめちゃ快晴でした。)今回のToDの参戦者は34名。大部分は40kでAoS参戦者はイドネス・ディープキン 1名 スケイヴン 1名 マゴットキン・オヴ・ナーグル 2名 スレイヴ・トゥ・ダークネス 1名 オシアーク・ボーンリーパー 1名 ソウルブライト・グレイヴロード (僕) サン・オヴ・べへマット 1名 クルールボゥイ 1名でした。開会式を済ませて早速対戦開始です!お相手はナワさん。今回のToDの運営をされている方で、強者の予感…幸いなことにクルールボゥイは7Gold内のゲーム会で対戦経験(ヴォルドライとアーケィオンをキルボウとボルトボゥイでボコられた経験)があったので射撃ユニットをめちゃくちゃ意識していました。お互いに同じ戦術目標を選んでいて「こうなるよなぁ〜」といった会話もしながらゲーム開始。1ラウンド目表にてクルールボゥイの顕現【ゴルクの足】が登場するも、介入呪文にて【蝙蝠の群れ】を呼び出すことに成功。ゴルクの足からブラッドナイトを守りつつ、カウンターチャージをゴルクの足に決めて距離を詰め、1ラウンド目裏にてキルボウ2体を撃破!と大分好調な滑り出しだったのですが、ここでお相手のウォーロードのブレイカボスが登場。ボルトボゥイ、スワンプボスたちの総攻撃に遭い、増強ブラッドナイトが消滅しました。ブレイカボスは初めての対面だったのであまりの火力の高さに驚きました…騎乗者の2点致命に加えてトロゴスの攻撃が痛すぎる…クルールボゥイにこんな近接火力があったとは…無限回復で今回大活躍のヴェンゴリアン・ロード君(画像は3+ 2+をすべて外しているシーン)ヴォルドライをうまく扱えなかったこともあり、4ラウンド目あたりで主力ユニットが壊滅。仕留めきれなかったガットリッパ1体でワープし作戦目標を確保するなど、クルールボゥイの策略に翻弄され続け最終的に63対73で敗北となりました。「賢くてつええ奴ら」の賢い部分が如実に現れた戦いでしたね増強ブラッドナイトの取り回しづらさ ヴォルドライを戦闘に参加させきれていない 目標確保用のヴァルガイストをボルトボゥイに処理されてしまった アンダードッグを取れず戦術目標が進まないなどいろいろな反省点が見えたゲームでした!1日目昼食は食堂カレー快晴&マウンテンビューで気持ちいい!対戦後は他の対戦テーブルを観戦👀第一君主 vs マゴットキンイドネス vs スケイヴンマゴットキン vs オシアークオシアーク vs べへマットスペースウルフ vs ケイオス・ディーモンケイオススペースマリーン vsネクロンなどなど、いろんなテーブルを見て回るだけであっという間に時間が過ぎていきました!といった感じで一日目は終了。その後は居酒屋で飲み会を行い、ウォーハンマートークで盛り上がりながら一日目は終了。朝4時くらいからぶっ通しで遊んでいたのでホテルに戻って爆睡です。2日目対戦(vsイドネス:kakkoさん)ということでToD2日目。お相手はイドネス・ディープキンのkakkoさん。あどりーはイドネスとのゲームは初めて👀沈没船とマスラーンがでかーいイドネスには戦場端にいると付与されるバフがあり、他のアーミーには無い新鮮な初期配置。ナマーティ編成ゆえ、ユニットの数もたくさんです。ということでゲーム開始!今回はプレイングを変更。ブラッドナイトが壊滅してヴォルドライが残りユニット足らないことが多かったので、先にヴォルドライを1ラウンド目から敵陣に送り込んでみることにしました。\先手で殴って強行突破で中央に帰るぞ/と思っていたらマスラーンの指揮アビリティ封印能力が発動。帰れなくなっちゃったZE☆近くに英雄キラーのブラックタロンが控えていたこともあり、ヴォルドライはイドネス全軍のヘイトを買うことになりました…が、先手がついているヴォルドライ。タダでは倒れず、ナマーティの弓兵部隊とブラックタロンの従者を道連れに…そしてヴォルドライ亡き後は後ろで控えていたブラッドナイト3部隊が敵討ち。ヴォルドライ以外のユニットが全滅しなかったことによってブラッドナイトが減らず、それぞれの部隊を迎え撃つことが出来ました。ヴォルドライは先手付与出来たら、相手陣地を荒らすのに使っていったほうが後の動きがしやすそうですね。最終的には68vs63で勝利。ナマーティの歩兵特攻がこちらの騎兵部隊には刺さらず、逆にこちらの歩兵特攻がナマーティに刺さったこともあり相性は良かったのですが、しっかり戦術目標を達成されてしまいギリギリの勝利でした。財宝を守っていたヴァルガイストを30mv近く詰めて撃破してきたイシュラーンガードにはかなり驚きました。ウツボすごい…2ラウンド目は全員全力移動突撃可能&3ラウンド目は全員先手持ちになるなど、面白いアーミーでした。ブラックタロンも実際に相手にすると火力高すぎる…良い出張セットだ…ということで2日目も対戦後はいろんなテーブルを見て回ったり、参加者の方々とウォーハンマートークで盛り上がって無事ToD閉会。無事大阪まで帰宅しました!なんだかんだバッグで背負ってもバイクは結構揺れるので、中のミニチュアが心配だったのですが、往復しても問題なくアーミーを運ぶことが出来ていました。これでいろんなところに遠征出来そうです👀さいごに初めての遠征で到着までは結構緊張していたのですが、アーミー見せあったら互いのミニチュアのことで盛り上がったりなどしてすぐに打ち解けることが出来めちゃくちゃ楽しい2日間でした!この度はご招待いただきありがとうございました!招待並びに運営していただいた方々に感謝です。次回のToDは神戸で開催予定とのことなので、お店のウォーハンマーユーザーの方々と一緒に参戦したいですね。それではここまでお読みいただきありがとうございました!FacebookXCopy